ベルコ認知症サポートでは認知症や物忘れの改善や予防に役立つ方法、診断テストなどの発信を行っております。医師監修の情報をはじめ進行を抑えるための情報を掲載していますので、ご自身はもちろんご家族のことなどでお悩みの方もぜひご覧ください。 ベルコ認知症サポートでは認知症や物忘れの改善や予防に役立つ方法、診断テストなどの発信を行っております。医師監修の情報をはじめ進行を抑えるための情報を掲載していますので、ご自身はもちろんご家族のことなどでお悩みの方もぜひご覧ください。

体操で認知症予防!頭も体も一緒にリフレッシュ 体操で認知症予防!頭も体も一緒にリフレッシュ 体操で認知症予防!
頭も体も一緒にリフレッシュ

どうして体操が
認知症予防になるの?

頭と体を同時に使うことで、脳と身体の両方にやさしく刺激を与えることができます。おうちでできる簡単な体操から、楽しみながら認知症予防をはじめてみませんか?まずは、動画を見ながら一緒にやってみましょう。

いつも元気で健やかに。
そんな願いを込めて、この体操をつくりました。
頭で考えながら楽しく体を動かすことで、
認知症予防につながります。

イメージ画像
アイコン再生ボタン
イメージ画像

どんな動き?
3つの基本動作をわかりやすく解説

  • 01鼻つまみ、耳つまみ

    鼻つまみ、耳つまみ1 鼻つまみ、耳つまみ2 鼻つまみ、耳つまみ1 鼻つまみ、耳つまみ2
    • 1片方の手で鼻をつまみ、もう片方の手で耳をつまみます。

    • 2離して、手を入れ替えてみましょう。

    • 3次は、手を入れ替えるときに拍手を入れてみましょう。

    • 4鼻と耳をつまんだ手を一離したら、拍手。

    • 5最後に手をクロスしてやってみましょう。

  • 02グーとパー

    グーとパー1 グーとパー2 グーとパー1 グーとパー2
    • 1片方の手をパーにして伸ばします。

    • 2もう片方の手をグーにして胸に置きます。

    • 3この手を入れ替える動作を繰り返しましょう。

    • 4次に、片方の手をグーにして伸ばします。

    • 5もう片方の手をパーにして胸に置きます。

    • 6同じように、この手を入れ替える動作を繰り返しましょう。

    • 7最後は、途中で手を入れ替えていきます。

  • 03腕の2拍子・3拍子

    腕の2拍子・3拍子_1 腕の2拍子・3拍子_2 腕の2拍子・3拍子_1 腕の2拍子・3拍子_2
    • 1片方の腕を横・肩・下の順に3拍子で動かします。

    • 2反対の手は、横→下の2拍子です。

    • 3これを同時に、リズミカルにおこなってみましょう。

    • 4最後に左右を入れ替えてみましょう。

監修者 三宅先生のコメント

体操は身体だけでなく、心や精神にも良い影響を与える重要な活動です。
定期的な体操は健康を促進し、柔軟性や筋力を向上させるだけでなく、ストレスを軽減し、気分をリフレッシュさせる役割を果たします。
日常的に楽しみながら体操を取り入れましょう。

イメージ画像

認知症予防だけじゃない
体も心も軽くなる
“ベルコのまいにち体操”

アプリ「ベルコメンバーズ」では、認知症予防だけでなく、就寝前のストレッチやお出かけ前の体ほぐしなど、日常のさまざまなシーンで役立つ体操動画を多数ご紹介しています。
専門家監修のもと、ご自宅で無理なく続けられる内容ばかり。
毎日の健康づくりに、ぜひご活用ください。

  • MAINICHI TAISOU

    就寝前に行う体操

    次の日に疲れを残さないよう、しっかりと身体をリラックスさせて就寝しましょう。

    就寝前に行う体操
  • MAINICHI TAISOU

    外出前に行う体操

    足の筋力やバランス感覚を強化することで転倒防止につながります。

    外出前に行う体操
  • MAINICHI TAISOU

    お孫さんと一緒にできる体操

    レジ袋を使って遊びながらできる体操です。

    お孫さんと一緒にできる体操
  • MAINICHI TAISOU

    長時間座り作業の合間に
    行う体操

    適度に体を動かすことで、肩こりや腰痛の改善になります。

    就寝前に行う体操

アプリ「ベルコメンバーズ」には
身近なサービスがいろいろ

イメージ画像
  • コンシェルジュサービス

    コンシェルジュサービス

    • おうちのお困りごと
    • お片付け・掃除
    • 葬儀
    • 供養・お墓
    • 老後
    • 相続

    など沢山のサービスについてコンシェルジュが、お客様のニーズに合わせた専門業者をご紹介。

  • ベルコ体操

    ベルコ体操

    ベルコのCMソングにわせて一緒に体を動かし、大人から子供までみんなで楽しめる体操です。
    他には、毎日を心地よくサポートする体操(就寝前、外出前など)に行う体操も紹介しています。

  • イベント検索

    イベント検索

    お葬儀相談会、終活相談会、高齢者施設相談会、撮影体験会など沢山のイベントを全国から探せます。

  • 施設検索

    施設検索

    葬儀場、結婚式場、フォトスタジオ、老人ホーム紹介センター、ホテルなどの全国の施設を検索できます。

そのほか、ラッキー占いや、
ARフォトでベルちゃんルコちゃんと
写真を撮れるなど、
楽しい機能も備えてます。

イメージ画像
ベルコメンバーズ

\ 無料ダウンロード /

【ベルコメンバーズアプリ】をダウンロードする

\ 無料ダウンロード /

ベルコメンバーズ

【ベルコメンバーズアプリ】
をダウンロードする

認知症予防体操の監修者 写真

認知症予防体操の監修者
三宅 良輔 先生

認知症予防体操の監修者 写真

認知症予防体操の監修者
三宅 良輔 先生

1969年、神奈川県生まれ。
日本体育大学体育学部教授、医学博士。
日本体操学会副会長、日本Gボール協会理事。

専門分野は幼児から高齢者までの体つくり運動や健康体操。