ベルコ認知症サポートでは認知症や物忘れの改善や予防に役立つ方法、診断テストなどの発信を行っております。医師監修の情報をはじめ進行を抑えるための情報を掲載していますので、ご自身はもちろんご家族のことなどでお悩みの方もぜひご覧ください。 ベルコ認知症サポートでは認知症や物忘れの改善や予防に役立つ方法、診断テストなどの発信を行っております。医師監修の情報をはじめ進行を抑えるための情報を掲載していますので、ご自身はもちろんご家族のことなどでお悩みの方もぜひご覧ください。

認知機能診断を行ってみましょう 認知機能チェックを
行ってみましょう

認知症は誰にでもかかる可能性のある身近な病気です。
まずはあなたの認知機能をチェックしてみませんか?

認知機能チェックによって
できること

認知機能診断によってできること

認知症や軽度認知障害(MCI)になると、脳の認知機能がさまざまな要因で低下することがあります。
認知機能チェックでは、個々の認知機能のレベルを理解し、適切な介入や予防策を考えることに役立ちます。
更にアプリの登録を行うと過去の結果と推移も確認でき認知機能の状態が視覚的に確認できます。

※会員登録には専用のアプリをダウンロードして頂く必要があります。

認知機能診断結果
認知機能診断結果一覧

認知症早期発見

認知機能チェックは認知症予防に有効な手段の1つです。

認知機能の低下を早く見つけることで、認知症の予防や症状の進行を遅らせることが期待できます。そのために、認知機能チェックで自分の認知機能のベースラインを知ることが重要です。

認知症早期発見

監修者

浦上 克哉教授

浦上 克哉教授

日本認知症予防学会代表理事、日本老年精神医学会理事、日本老年学会理事、日本認知症予防学会専門医
・1983年 鳥取大学医学部医学科卒業
・1988年 同大大学院博士課程修了
・1990年 同大脳神経内科・助手
・1996年 同大脳神経内科・講師
・2001年 同大保険学科生体制御学講座環境保健学分野の教授(2022年まで)
・2016年 北翔大学客員教授(併任)
・2022年 鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座(寄付講座)教授に就任

appstore googlepay