シニアが運動を始めることには、さまざまなメリットがあります。適度な運動をすることで健康を維持できるのはもちろん、認知症の予防やリフレッシュ効果なども期待できるでしょう。
この記事では、シニア世代に人気のある運動をピックアップして紹介します。それぞれの運動のメリットや特徴、継続するコツについても詳しく解説しますので、ぜひチェックしてください。
シニア世代に人気の運動ランキング
シニア世代に人気のあるスポーツとしては、ウォーキング、水泳、ゴルフなどが挙げられます。以下、それぞれのスポーツの特徴や魅力について解説しますのでチェックしておきましょう。
ウォーキング
ウォーキングはシニア世代に人気のある運動です。スニーカーやスポーツウェアさえあればよいため、誰でも簡単に始められます。
軽く歩く程度なら、動きやすい普段着でも問題ありません。近所を歩くだけでもよいため、特別な施設を利用する必要はなく、ちょっとした時間に身体を動かせます。
外に出ることで気持ちがリフレッシュすることも期待できるでしょう。
運動の程度を自分でコントロールしやすいことも大きなメリットです。少しずつ歩くスピードを速くしたり、距離を長くしたりすることで、自分のペースで身体を鍛えられます。身体的な負担が少なくお金もかからないため、これから運動を始めようと考えている人は、ぜひチャレンジしてみましょう。
水泳
水泳もシニア世代に人気のあるスポーツのひとつです。水の中で、足腰に負担をかけることなく全身を動かせます。
陸上で歩くのはつらいという人でも、水の浮力を利用して楽に運動できるでしょう。適度な負荷で身体を動かせるため、骨折したときのリハビリにも活用されます。
泳ぐだけではなく、水中ウォーキングやエアロビクスなど、運動のバリエーションが多いことも魅力です。好みや身体機能を考慮しながら、自分に合った形で身体を動かせるでしょう。
さらに、水の中にいることでリラクゼーション効果も期待できます。激しい運動を目的とするのではなく、水中をのんびりと歩いてみるだけでも意味があるでしょう。
市民プールなどを利用すれば、費用もそれほどかかりません。
ゴルフ
ゴルフも幅広い世代に人気があるスポーツです。スイングの際に全身を使うのはもちろん、広いゴルフ場を歩き回ることで体力もつきます。
激しく走り回ることなどはないため、シニアでも安心して楽しめます。
仲間とコミュニケーションを取れることもゴルフのメリットです。会話をすることで脳が活性化され、若々しさをキープできるでしょう。
自然の中でプレーすることで、心身のリフレッシュ効果も期待できます。
ゴルフは苦手という人には、ゲートボールやグランドグルフがおすすめです。ゴルフほど道具を準備する必要はなく、近所の公園などでも楽しめます。地域のシニアサークルに入って、仲間を作るのもよいでしょう。
テニス
テニスは、一生涯楽しめるスポーツといわれています。激しいイメージもありますが、バスケットボールやサッカーのようにプレイヤー同士が激しくぶつかり合うことはないため、年齢を重ねても楽しめます。
適度に走り回りながら、足腰や腕を鍛えられるでしょう。
自治体が運営するテニスコートなども多く、身近な場所で運動できることも大きなメリットです。ラケットやシューズ、ボールを準備しておけば、気軽に楽しめます。
卓球
卓球もシニアに人気のあるスポーツです。テニスほど動き回ることはないため、走るのが苦手な人でも楽しめるでしょう。
とはいえ、全身を使うスポーツであるため、足腰や腕をバランスよく動かせます。
屋内スポーツであるため、天候など気にせず楽しめることも卓球の魅力のひとつです。地域の体育館などで、いつでも楽しめるでしょう。
地域の卓球サークルなども多いため、仲間を作ってコミュニケーションを楽しむのもおすすめです。
登山・ハイキング
登山やハイキングは、シニアの健康維持に役立つ運動のひとつです。坂や階段を登ったり、足場の悪い場所を歩いたりするため、効率よく足腰を鍛えられます。
自然の中を歩くことで、心身のリフレッシュにもつながるでしょう。
ただし、一般的なウォーキングと比較すると、身体への負荷が大きいため注意が必要です。まずは初心者向けのコースから始めるなど、身体状況に合わせて楽しみましょう。
シニアが無理なく運動を継続するコツ
シニアが無理なく運動を継続するためには、興味のあるスポーツを選ぶ、無理をしすぎないといった点に注意しましょう。具体的なポイントは以下のとおりです。
自分の興味のあるスポーツを選ぶ
無理なく継続するためには、できるだけ興味のあるスポーツを選ぶことが大切です。身体を動かしたいからといって、あまり興味のない運動を始めても長続きしないでしょう。
身体を動かすことがノルマのようになってしまい、ストレスを感じたり、楽しめなくなったりすることもあるかもしれません。
仲間と一緒に楽しみたいならテニスやゴルフ、自分のペースで身体を動かしたいならウォーキングや水泳など、好みに合ったスポーツを選びましょう。
無理をしすぎない
シニアが運動を継続するうえでは、無理をしすぎないことが大切です。身体状況は人によって異なりますが、若い頃と比較すると体力が落ちているケースが多いでしょう。
せっかく健康を維持するために運動を始めても、怪我をして動けなくなっては意味がありません。どのようなスポーツをする場合でも、無理をしすぎず、適度に休憩を取りながら身体を動かしましょう。
また、夏場は熱中症にも注意しなければなりません。こまめに水分補給をしながら運動を楽しみましょう。
身体状況に合った運動を選ぶ
自分の身体状況に合った運動を始めることも重要です。いきなり激しい運動を始めると、身体がうまく動かず、怪我をしてしまう可能性もあります。
しばらく身体を動かしていなかった場合は、軽いウォーキングなどから始めてみるのがおすすめです。
体力や筋力がついてきたら、水泳やゴルフを始めるなど、少しずつ負荷を大きくしていくとよいでしょう。運動を始める前に、しっかりと準備運動やストレッチをしておくことも大切です。
【まとめ】シニア世代は自分に合った運動を始めて健康を維持しよう
今回は、シニア世代に人気のある運動をピックアップして紹介しました。ウォーキングや水泳、テニスなど、一生涯楽しめるスポーツもたくさんあります。
身体の機能を維持するだけではなく、仲間を作ることでコミュニケーションも楽しめるでしょう。自分の好みや身体状況に合わせて、最適なスポーツを選んでみてください。
健康状態や日常生活に不安がある場合は、老人ホームの利用を検討することも大切です。介護する家族の負担が大きくなるケースも多いため、元気なうちに話し合っておくとよいでしょう。
自分に合った老人ホームを探すなら「あなたらしく」がおすすめです。さまざまな条件で絞り込めるため、ぜひ活用してみてください。